2012年03月17日
大浴場及び配管ライン洗浄作業
去年8月のお仕事です。この時もお世話になっています施設の大浴場の洗浄を行いました。
この浴槽は循環方式といいまして日常は浴槽内のお湯を循環させ砂ろ過器で汚れを取り塩素で消毒して再度適温度にお湯を温めて又浴槽に流れて常時適温できれいな環境を作るシステムですが、やはり使用していると配管内やろ過器内に見えない汚れが溜まっていくのです。今回は、この見えない汚れを薬品洗浄して浄化する作業をご紹介します。

まずは洗浄前の状況です。


薬品の投入してま~す。因みにA剤、B剤、C剤の薬品を使用します。
↓因みに、この方誰かわかりますか

薬品循環させるとこんな感じになります。
泡泡泡

30分位経過すると、でたでた
凄い
隠れて潜んでいた汚れがいっぱい


さぁ~そろそろ仕上げだぞー
中和処理、排水・すすぎを繰り返して完了です。

ジャグジーを動かして汚れが残ってないか確認して終わりー!
ふ~疲れた1番風呂に入りたいわ~

写真では簡単そうですが、作業時間はAM5:00から始まってPM10:00まで掛かりました。
スゲェ~疲れた
ここの大浴場は日頃は1週間に1回は浴槽お湯の入替・浴槽内清掃は行っていて年1回に薬品洗浄して砂ろ過の入替も行っていますので日常はキレイですよ。安心して入浴できます。
今回は長々な閲覧ありがとうございました!
この浴槽は循環方式といいまして日常は浴槽内のお湯を循環させ砂ろ過器で汚れを取り塩素で消毒して再度適温度にお湯を温めて又浴槽に流れて常時適温できれいな環境を作るシステムですが、やはり使用していると配管内やろ過器内に見えない汚れが溜まっていくのです。今回は、この見えない汚れを薬品洗浄して浄化する作業をご紹介します。
まずは洗浄前の状況です。
薬品の投入してま~す。因みにA剤、B剤、C剤の薬品を使用します。
↓因みに、この方誰かわかりますか

薬品循環させるとこんな感じになります。

30分位経過すると、でたでた


さぁ~そろそろ仕上げだぞー

ジャグジーを動かして汚れが残ってないか確認して終わりー!

写真では簡単そうですが、作業時間はAM5:00から始まってPM10:00まで掛かりました。

ここの大浴場は日頃は1週間に1回は浴槽お湯の入替・浴槽内清掃は行っていて年1回に薬品洗浄して砂ろ過の入替も行っていますので日常はキレイですよ。安心して入浴できます。
今回は長々な閲覧ありがとうございました!

Posted by きんのビルメンになりました! at 01:30│Comments(0)
│お仕事